1805件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-20 12月20日-05号

日程第18 議案第92号能代技術開発センター及び能代市木学校指定管理者指定について 日程第19 議案第93号能代市浄化槽の整備に関する条例の一部改正について 日程第20 議案第94号能代水道事業及び下水道事業設置等に関する条例の一部改正について 日程第21 議案第95号能代簡易水道事業地方公営企業法を適用する条例の制定について 日程第22 議案第96号秋田県及び能代市における生活排水処理事業

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

総務省は、会計年度任用職員制度導入等に向けた事務処理マニュアルにおいて、公務の運営においては、任期の定めのない常勤職員を中心とするという原則を前提とすべきとしています。 正規職員方々も、会計年度任用職員方々も、市民にとっては同じく頼りになる存在です。また、やりがいを持って働いていらっしゃる方も多くいると思います。

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

初めに、議案第131号秋田県及び由利本荘市における生活排水処理事業運営に係る連携協約の締結に関する協議についてでありますが、これは秋田県と連携して生活排水処理事業事務処理するに当たり、基本的な方針及び役割分担を定める連携協約を締結するための協議について、地方自治法第252条の2第3項の規定に基づき議会の議決を得ようとするものであります。 

能代市議会 2022-11-29 11月29日-01号

次に、環境基本計画等中間見直しについてでありますが、第2次能代環境基本計画及び第2次能代一般廃棄物処理基本計画は、平成30年度から10年間を計画期間として取り組んでおります。今年度、両計画中間年を迎え見直しをするため、市民アンケートを実施し、市民団体等からなる、環境まちづくり市民懇談会を開催して、指標目標等について検討を重ね、11月18日には提言書をいただいたところであります。

能代市議会 2022-09-14 09月14日-04号

まず、イの生活排水処理整備状況についてであります。3年度末の処理区域内人口は前年度より135人増の2万6272人で、市全体の公共下水道による普及率は52.5%、整備面積は916.07ヘクタールとなっております。 次に、ロの建設改良についてでありますが、管渠整備事業として長崎、東能代第一の各分区の汚水管整備しているほか、管渠改修事業として、港町排水区、檜山川第一排水区の管渠改修を実施しております。

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

次に(2)新ごみ処理場・処分場について。①新ごみ処理場・処分場の進捗について伺います。 昨年9月に、新ごみ最終処分場基本設計業務委託契約がされ、本年3月25日が期間とされています。 どのようにまとめられたものか。新処理場の処分方法など方向性はどのようになっているのか。コロナ禍や原材料の確保など建設計画に影響はないか伺います。 ②処理水の排水対策について質問いたします。 

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

◆3番(大友孝徳) 市もしくは県として想定されている芋川及びその大倉沢川とか、その辺の雨水処理能力もしくは目安の雨量というのは、把握されているのでしょうかという意味です。 ○議長伊藤順男) 湊市長。 ◎市長湊貴信) 建設部長から答弁させます。 ○議長伊藤順男) 佐藤建設部長。 ◎建設部長佐藤奥之) 大友孝徳議員の再質問にお答えいたします。 

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

社会教育環境整備について (2)文化及びスポーツの推進について (3)国民健康保険運営及び後期高齢者医療制度について (4)介護保険運営について (5)高齢者福祉児童福祉及び障がい者福祉等の充実について (6)子ども・子育て支援について (7)生活保護の適正な実施について (8)健康づくりへの取り組みについて (9)新型コロナウイルス感染症対策について産業建設委員会 (1)一般廃棄物の収集及び処理対策

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

学校給食用食材供給については、一次処理済みの野菜の納入など、衛生管理上の制限がございますが、地場産物の安全・安心な食材学校給食に使用することにより、児童生徒地域食材食文化について理解を深めることと、生産に携わる人々に対する感謝の気持ちを抱くことが大変重要だと考えていることから、地域生産者と連携することにより、学校給食地産地消を推進してまいります。